邑楽町社協の事務局だより
2023年9月8日金曜日
令和5年度介護職員初任者研修
大泉町・千代田町・邑楽町の3町合同で主催する介護職員初任者研修。
その昔は抽選を行うほど受講申し込みがあったそうですが、希望者は減少の一途をたどり、
今年は最少催行人数を設定しての募集となりました。
なんとか開講し、大泉町保健福祉総合センターでの講義、そして約1か月後には
大泉保育福祉専門学校での学習となりました。
開講時お会いした時は、皆さん緊張の面持ちでしたが、このころには受講生同士がうちとけ、みなさん本当に楽しそうに意欲的に研修に取り組まれていました。
大泉保育専門学校での最終日、受講生が学習の成果を披露する場面では、感動で泣きそうになりました。「丁寧な所作が大切」とおっしゃる岡部先生。介護は、力がいるイメージもありますが、利用者にも介護者にも負担のかからない流れるような介助に必要なのは、腕力や体力ではなく、ボディメカニクスの理解なんですね。
もう明日からはお会いできない・・・受講生のみなさんが名残惜しそうに先生にあいさつする姿は、まるで卒業生そのものでした。こんなに短い期間でも、ひとの心を鷲掴みにしてしまう先生方、さすがです。
今後、いよいよ施設実習と修了試験!!
str
2021年9月7日火曜日
秋だから
9月に入り涼しい日が続いていますね。
感動のパラリンピックが幕を閉じました。いつか社協の職員が講習会に参加した『ボッチャ』が身近に感じられ、やってみたくなりました。それと『ゴールボール』。今年初めて知ったのですがあれはすごいですね!!
ところで先日、『最強のふたり』という映画をみました。”不慮の事故で全身麻痺(まひ)になってしまった大富豪のフィリップ(フランソワ・クリュゼ)は、新しい介護者を探していた。スラム出身の黒人青年ドリス(オマール・シー)は生活保護の申請に必要な不採用通知を目当てに面接にきた不届き者だったが、フィリップは彼を採用することに。すべてが異なる二人はぶつかり合いながらも、次第に友情をはぐくんでいき……。(yahoo映画より)”といったあらすじの実話に基づくお話。感想としては、物凄く感動したとかそういう類ではなかったですが、考えさせられました。
秋の気配がしてきましたね・・・・・str
2021年8月25日水曜日
令和3年度介護職員初任者研修
7月からR3年度介護職員初任者研修が始まりました。コロナの影響で大泉の予定だった会場を邑楽町に移し何とか開講しました。
8月は大泉保育専門学校にお世話になっています。2年前にこのブログで紹介させていただいた岡部先生とまたお会いする事が出来ました。(⌒∇⌒)
またまた聞きかじりでしかないのですが、事務局担当として伺ったとき、耳に飛び込んできたのは『エンパワーメント』
エンパワーメントは「権限委譲」や「能力開花」「ひとがもっている力を引き出し、湧きださせること。潜在能力を発揮させる考え方」だそう。介護の世界では、介護者が利用者の能力をひきだし自立の力を身に着けるための支援を行う といったところだと理解しました。(違ってたらすみません)
授業の後半は利用者が寝たまま行うシーツ交換や歩行の介助を実際にやってみました。
岡部先生がシーツ交換の指導の時、すっと腕時計をはずされました。介護者にとっては基本なのかもしれませんが、その動きがなんだか「美しい」と思いました。交換した後のシーツも美しかったです。
介護職は社会評価が低い傾向にあると感じることがあります。介護職で働く本人も、自分の仕事に自信を持てていない方もいるかもしれません。無資格でも働けるから、誰にでもできる仕事と軽視されてしまうのでしょうか。そんなの間違っています。介護職の方はみなさん特別なスキルをもっています。利用者にとってのスペシャリストです。
岡部先生は受講生に『介護福祉士』に挑戦することを勧めておられました。介護職自身がプライドを持って仕事をするためのストレッチゴールとして『国家資格である介護福祉士』の取得を設定するのもいいと思います。 str
2020年9月28日月曜日
ひとりごと
気付いたら誰も更新していない!
それくらいコロナ対策に追われていたということですね。
特に資金の貸付け等は、過去30年分を一気に超えるほどの勢いがあり、担当は四苦八苦。
テレビのニュースに取り上げられるほど、貸付相談の数値は跳ね上がりました。こんな状況
がいつまで続くのかわからないけど、先が見えないことは本当に辛いことです。
せめて、腹を抱えて笑える材料が多ければいいのですが‥。
2020年6月23日火曜日
ひとこと
コロナ対策におわれ気づいたら6月‥。人生初の体験は実にスリリングです。
社協の仕事も変化を迫られ、仲間とも離れ離れになってみたり、貸付業務も10年分を一気に体験するほどの目まぐるしさ…。政府のいい加減さにあおりを受ける形でてんてこ舞いです。
今だに消毒が手に入らないなど、介護業務もセンターサービス業務も困ったこと続きの中で、第2波を心配しつつ業務に従事しています。
夏のこの時期、マスクを付けて仕事をするなんて想像すらしませんでした。SF小説の世界にそのまま入り込んだようで気持ち悪いですね。秋になっても冬になってもきっとマスクは欠かせないのでしょうね。
ウィルス発生自体誰の責任でもないけれど、感染を広げたのは人類の問題。世界中まとまって対応すればいいものを、それすら人間は妨げている。 少しは落ち着いて考えましょうよ。(M)
社協の仕事も変化を迫られ、仲間とも離れ離れになってみたり、貸付業務も10年分を一気に体験するほどの目まぐるしさ…。政府のいい加減さにあおりを受ける形でてんてこ舞いです。
今だに消毒が手に入らないなど、介護業務もセンターサービス業務も困ったこと続きの中で、第2波を心配しつつ業務に従事しています。
夏のこの時期、マスクを付けて仕事をするなんて想像すらしませんでした。SF小説の世界にそのまま入り込んだようで気持ち悪いですね。秋になっても冬になってもきっとマスクは欠かせないのでしょうね。
ウィルス発生自体誰の責任でもないけれど、感染を広げたのは人類の問題。世界中まとまって対応すればいいものを、それすら人間は妨げている。 少しは落ち着いて考えましょうよ。(M)
2020年3月9日月曜日
コロナウイルス
最近はコロナウイルスの話題で持ち切りですね。
冬の間は寒くて家に閉じこもっていたので、最近寒さが和らいで「出かけよう!」と思い始めた最中にこの状況で、残念な気持ちです。
私も最近は外出を控え、手洗いうがいを念入りにしています。
花粉症も始まったので、マスクを付けたいところですが、数が限られているので、慎重に使っています。今持っているマスクもいつまで持つのか・・・。
早く落ち着いて、いつもの生活に戻れればと思います。
しばらく出かけられそうにないので、家の掃除でもしようかな・・・。(Y)
冬の間は寒くて家に閉じこもっていたので、最近寒さが和らいで「出かけよう!」と思い始めた最中にこの状況で、残念な気持ちです。
私も最近は外出を控え、手洗いうがいを念入りにしています。
花粉症も始まったので、マスクを付けたいところですが、数が限られているので、慎重に使っています。今持っているマスクもいつまで持つのか・・・。
早く落ち着いて、いつもの生活に戻れればと思います。
しばらく出かけられそうにないので、家の掃除でもしようかな・・・。(Y)
2020年2月7日金曜日
大変な騒ぎですね
春のような暖かい日があったかと思えば、いくら暖房を入れてもなかなか暖まらないくらい厳しい寒さの日もありますね。世間では今、インフルエンザよりもコロナウィルスの話題で持ちきり。マスクがどこにも売っていないんですね。ある職員は中学校の立志式に参加するのにマスクを着用してきてください と言われてもないんだよね~と困り顔でした。買占めることなく、必要な人のところに回るようになればいいんですけど。マスクしてたからって絶対うつらないってわけでもないんでしょうし。転売目的で大量購入して、300円で買ったものが3万円で売れたと得意げにSNSにあげているひともいるとか。なんだかいろいろと考えさせられます。いつ、なんどきも思いやりって大事。結局はそれなのかなと。マスクないから手洗いうがいまめにします。
でも、もしも売っていたら3箱くらいは買いたくなってしまいそう。 STR
でも、もしも売っていたら3箱くらいは買いたくなってしまいそう。 STR
登録:
投稿 (Atom)