2019年12月4日水曜日

佐野市災害支援

『被災地』と呼ばれる地域がこんなに身近にあるなんて、今まで経験したことがありませんでした。最近日課になっている主人との散歩の途中で何気なく「災害支援、行ってみたいんだけど」と話すと「そうだね。もしも逆の立場になるようなことがあったら、こんなに近くにいて何もしなかったことを後悔するかもしれないしね。」と。
台風19号が去って一ヶ月も過ぎてしまってからでしたが、主人と、大学生の長男と三人で佐野に向かいました。やはり泥だしがメインで神社の床下にもぐったり、公民館に流れ込んだ砂利を土嚢袋につめたり。東京からきた可愛らしい若いご夫婦とか、前橋からひとりで来た男性、地元でもう5回目の参加とおっしゃる方も。まだまだ通常の日々を取り戻すには時間がかかりそうです。

私たちが佐野に行ったのは土曜日だったこともあり、受付後の待機所にはボランティアさんが沢山。なかなかさばききれずに、このままだと作業に取り掛かる頃にはお昼になってしまうかもしれないね という声が聞こえてきたりしました。少しでも役に立ちたいとアドレナリンの出まくったボランティアさんにとっては、待ち時間がもったいなく感じたのかもしれません。もしも自分たちの町でもそんな日が来てしまったときに、社協としてどう動けるか きちんと準備しておかなくてはならないと強く感じました。     まさか自分の町が被災するとは思わずに過ごす日々。何もないにこしたことはありませんが、そんな時のためにもある程度の知識や経験が必要だと思いました。

被災地の復興を心から祈ります。           str

2019年11月20日水曜日

芸術の秋

社協広報の編集後記に書いたとおり、美術館へ行ってきました。

今回行ったのは、上野の森美術館で開催されている「ゴッホ展」です。
とても人が多く、なかなか近くでは見れませんでしたが、遠くから見ても素晴らしい作品でした。
ゴッホだけでなく、ゴッホに関係する様々な画家の絵を見ることができ、充実した時間を過ごせました。

美術館の後は、上野から御徒町の散策をしました。
食事をしたり、買い物をしたり、ひさしぶりに母と2人で過ごせました。

日頃は仕事などで慌ただしいですが、こうしたゆとりのある時間を大切にしていきたいです。 (Y)

2019年11月15日金曜日

同級生

 共同募金事業の一環で、町内各法人事業所に募金協力をお願いしています。
 
 今日はその一斉行動日でした。 38年間この事業を経験してきたのですが、今年が最後の募金活動となります。

 対象が町内の事業所とあって、同級生が経営する事業所もいくつかあります。その一か所であるM製作所に寄りました。お互い還暦になったことで苦労を分かち合った感じです。しかし、自分は定年だけど、同級生は「自営だから定年なんかないよ。まだまだ働かないとね」などとこぼしていました。
 
 自分自身定年になっても年金支給はまだ先。4年程は働かなければならないけれど、自営の場合は、使っている機械や設備のことも考えないとならないので、案外面倒だなと思いました。

 還暦となった私たちに向けられた課題はたくさんあります。まだまだ、頑張らねばならいないのですね。(H)



 

2019年10月24日木曜日

ボーリング大会

先日、社協のボーリング大会が開催されました。

私にとっては本当にひさしぶりで、かつ人生3回目のボーリングでした。
運動音痴の私は半分以上ガーター・・・。
散々な結果に、悔しい気持ちが残りました・・・。

それでも今回はなんとか当てることを目標にし、少しは上達した気がします。
次回のボーリング大会ではストライクを目指します! (Y)

2019年10月22日火曜日

災害に寄せて

台風19号は関東地方のみならず、中部、東北と広範囲に被害を及ぼしました。

 本町においては被害は少なく、皆床下浸水でした。それでも、迫りくる水の勢いにおそらく気が気ではなく恐怖を感じたことと思います。

 一方、隣の大泉町や太田市では床上浸水に遭った家屋が多く、近隣で特に被害の大きかった足利や佐野市では死者が出たり、1500世帯が浸水したという状況でした。
 特に佐野市の秋山川では堤防の決壊により広範囲に被害が及んだことは多くのマスコミにも取り上げられその深刻さが浮き彫りになりました。
 佐野市は両毛圏内ということで多くの町民が親しんでいる街です。私も、厄除け大師や佐野ラーメン、お蕎麦や買物等ちょくちょく出かけています。
 14日の午前9時半頃、気になって決壊のあった場所付近を通りました。いつも慣れ親しんだ風景が一変し、通行止めの標識や土砂、自動車などが悲惨な景色を作っていました。

 一刻でも早く元の生活に戻って欲しい!そう願う市民やボランティア…。社協においてもブロックによる支援の方向で調整が進められていると言います。早くそうなることを願うのみです。

2019年9月11日水曜日

職員旅行!

 私自身の卒業記念を兼ねて、房総方面で職員旅行を実施しました。

 週末には台風15号の接近が予測されとても心配な状況でしたが、何とか関東接近前に自宅に戻れそうな計算も成り立ち、予定通り実施されました。

 あいさつの後にNGワードの発表、その後乾杯となりました。「局長」などいくつかの禁止ワードを伝えられて一同混乱。
 「…殿!」とか「〇〇さん」とか様々な工夫でNGワードをクリアしようとします。それが面白くて車中とても楽しい時間となりました。予定通り築地での食事、海ホタルを経由してホテルまで直行となりました。

 夕食も宴会仕様…。気づくと入浴時を除いてずっと飲み続けていたことになります。もちろん宴会も2次会も大盛り上がり!!!

 2日目の濃溝の滝、アウトレットなども台風の影響を受けることなく存分に満喫して楽しい旅を終えました。 (HO)

2019年9月4日水曜日

守りたい

夏休みも終わり、ほっと一息。毎日怒りながらも、子供はかわいく宝物です。
それが当たり前のことのように思いますが、今日もまた虐待のニュース。。

母親なのになぜ子供を守れないのか?
まず最初に思うことです。ですが、夫へ服従さざるを得ないほどマインドコントロール
された母親は正常な判断ができないのも事実です。
そうなった時、助けてあげられるのは第三者でしかないのです。

地域の方の目と、通報を受けた時に適切な対処がとれる専門職のスキルアップと
人員増が求められると、コメンテーターの方は話していました。

悲しいニュースが減るように、防げるように、福祉に携わる職員としてアンテナを
高く、スキルアップしていきたいです。
                                               
                                              K

2019年8月30日金曜日

三町合同介護職員初任者研修も終盤です
















7月17日から始まった三町(大泉町・千代田町・邑楽町)合同 介護職員初任者研修も残すところあと一ヶ月。大泉保育福祉専門学校での演習の段階になりました。三町の担当者が順番に伺って受付のあと、しばらく様子をのぞかせて頂いています。





皆さん本当に熱心で、9時からの講義でも8時半にはほぼ集合されていて事務局もうかうかしていられません(^_^;)
邑楽町が事務局担当だったこの日の講義は総合生活支援演習。今まで学習したことの総仕上といったところでしょうか。
少しだけ聞きかじった私がどうこう書いていいのかわかりませんが、立ち会わせていただいた1時間あまりのなかでも印象に残る言葉がいくつもありました。この日の岡部先生は、巧みな話術で受講生の心をひきつけます。私も、なかなか教室を離れることができませんでした。楽しいお話で和む時間があるがゆえに、集中して聞く必要があるところが分かりやすいメリハリのある講義でした。
 
良い介護は、豊かな心をもってこそなし得る業です。誰にでもできる仕事ではありません。そして、この研修は介護を受ける方のみならず、自分自身の人生の質を高めるものになるでしょう。介護職員初任者研修の修了が自身のプライドとなります。  とのお話に、担当者としてこの場に居合わせたことを心から感謝しました。
 
QOL quality of life クオリティ・オブ・ライフ 
 
岡部先生!間違っていたらご一報ください(^_^;)             str
 
 
 
 
 

2019年8月19日月曜日

初めてのおうら祭り

昨日はおうら祭りに参加しました。
私は4月から邑楽町の一員となったため、初めてのおうら祭りでした。美味しい食べ物に、綺麗な花火、これからの邑楽町での生活がより楽しみになりました。

お盆に実家に帰省しましたが、地元を離れてみると、急に地元が良い場所に感じます。
住んでいた時は思っていなかったのですが・・・一度離れてみた方が良さに気づくのかもしれません。

邑楽町での生活を楽しみつつ、たまには地元に帰ろうと改めて思いました。(Y)

2019年8月6日火曜日

2019暑気払い!

8月2日(金)は暑気払いでした。寿荘の美女軍団をはじめとする職員
が準備してくれた焼肉パーティー会場は、ほのぼのとアットホームな雰囲気です。
 
 
 

はじめに、寿荘の新人さんを紹介。これからよろしくお願いします!



健康福祉課長にご挨拶いただき


 テーブル対抗ゲームで盛り上がり


焼きそばやところてんでお祭り気分。歌にダンスに楽しいひと時でした。みんなで楽しんだ後はお片付けも忘れずに(^^♪ これで酷暑を乗り切るパワー全開!!かも・・・・・・・(^_-)-☆        str

2019年7月25日木曜日

三町合同 介護職員初任者研修


今年度も始まりました全25回の介護職員初任者研修。邑楽町社協 堀井局長が担当する講義をのぞいてきました。歴史や星の話題なども織り込み、とても楽しい講義でしたよ。まだ始まったばかりだからか皆さん緊張気味で、静かに真剣に受講されていました。投げかけられる質問にもなかなか声が出ない様子。回数を重ねるうち皆さんの気心も知れて、活発に意見交換できるようになるといいなと思います。研修は9月末まで。充実したものになりますように。                 STR

2019年7月16日火曜日

ボーリング大会

3連休前の金曜日、群馬県老人福祉施設協議会 東毛ブロック ボーリング大会が行われました。30団体余りがドリームスタジアム太田に集結!4人一組、ひとり2ゲーム、女性は20点のハンデをもらってゲーム開始!ボーリングは得意な方で、友だちにはお前は男だと言われ、局長との勝負も負ける気がしませんでした。ところが終わってみると私史上最低・・・・・ハンデなしでは95と105・・・・・・なんだこれ・・
それに対しチームメイトの二人が揃ってミラクルを!!!!!


団体では2位!個人の部で原さん2位 向さん4位!!本当にすごい!こんなの見たことないΣ(゚∀゚ノ)ノキャー!

・・・・・・・・・・・・・・わたしが・・・・・わたしがせめて120くらい出していればきっと優勝だったのに・・・・・( ノД`)シクシク…          STR

2019年7月4日木曜日

令和の夏

 梅雨入りして間もなくひと月、九州地方の大雨災害は拡大し、大きな被害をもたらしています。関東地方にも、梅雨前線が近づき、まだまだ雨降りは続く様です。
 そんな中、先日久しぶりに「映画」を観てきました。認知症をテーマとした邦画「長いお別れ」・・・日常的に関わっている認知症ですが、あらためて家族とのつながりの大切さを感じ、あたたかい気持ちになりました。
 そして今、青空と太陽が恋しく思う日々を送っています。 (マル)


2019年6月21日金曜日

評議員会を終えて

 平成30年度の事業報告、決算を対象とした評議員会が終了しました。いろいろと財政的に厳しい1年でしたが、無事乗り越えることができました。

 考えてみると自分にとって、最後から2番目となる評議員会。臨時の開催が無い場合は、来年3月の評議員会を残すのみです。

 社協に就職して38年目。振り返ると長いこと評議員会や理事会に関わったことになります。過去いろんな役員さんがいて、特に昔の役員さんは怖かったですね。そして豪快でもありました。20年位前までは、役員の視察研修旅行を実施していたのですが、35年ほど前の旅行では、バスに一升瓶を10本積んでも途中で足りなくなり、酒屋で買い足しをしたものでした。もちろん、焼酎やビール類もそれなりに用意してのことです。今では考えられない話ですね。

 最近は、役員さんたちと飲む機会がなくなりましたが、大人しい飲み方に変わっていることはよくわかります。 まあ、飲酒運転が違法とは言い難かった昔の事ですから、事情があまりにも違いすぎますが…。

 

2019年6月7日金曜日

新中野ふれあいサロン買い物ツアー

 

大雨の中、新中野ふれあいサロンお買い物ツアーに行ってきました。
集会所を出発して金山山頂を目指す予定でしたが、諦めて早めに太田金山地域生活支援センターへ。金山の歴史を学んで?きました。
市役所の12階で早めのランチ⇒太田イオンでお買い物♬ 
Aさんは『幼少時代からのお友達に何か美味しいものを、と思っていたの。やっと送れたわ。ずっと気になっていたの。ついでに自分も味見しなきゃと思って買っちゃったわ(^^♪』と話してくださいました。お子さんと一緒に週に一回はイオンでランチ&映画を観るんだよ という方もいらっしゃいました。『ひとり暮らしなのに何をこんなに買ったんだい!!』   『米だよ米!!』 など楽しいやりとりをしながら無事に帰宅となりました。

誰より私が一番楽しんだかも?みなさんお疲れ様でした。       str



        

2019年5月21日火曜日

一周まわっても

 今年度も三町合同手話奉仕員養成講習会がはじまりました。今年は邑楽町が幹事です。事務局がすべきことは・・・・・・あれ持ってこれ持って・・・・よし!と会場となる中央公民館へ向かったはずなのに忘れたーーーーーーー!!前年度講座終了後、次の幹事事務局が保管する講師の方々の名札を!!預かっていたことすら記憶になく・・・(;´・ω・) あーー本当にわたしったら。去年、傾聴ボランティア養成講座の幹事事務局だったことをふり返っても、数々の失敗が思い出されますが、成長してない証拠でしょうか。開講式から講習会まで、どんなふうに展開していくか考えればいいのに。想像力が足りないのでしょうか。
今、社協では様々な団体の総会の準備が目白押し。ほかの職員はそつなくこなしているようにみえます。私がなにかやらかしても、まわりは“やっぱりな~”という反応なくらいいつまでも段取り悪く、なにかぬけてる・・・(-_-;) 誰か改善策教えてください。

                                                              STR

2019年4月30日火曜日

平成から令和へ

 新年度が始まり、ひと月が過ぎ、時代は平成から令和へと移ろうとしています。
人々はこの10連休の過ごし方に喜びと戸惑いを感じつつも、新しい元号を神聖な気持ちで迎えようとしている様子が伺えます。
これから新緑の季節、誰もが健康で、笑顔でいられる毎日を過ごしていけたらいいなと改めて感じています。
                     平成31年4月30日 退位の日  マル

2019年4月25日木曜日

この間、おうら中央公園へ散歩に行きました。
穏やかな天気で、桜も綺麗に咲いていて、とても良い時間が過ごせました。
これから梅雨に入り、夏、秋、冬と季節が変わっていきます。
それぞれの季節の公園の風景を見ることが、今から楽しみです。(Y)

 

2019年4月4日木曜日

新年度スターㇳ!

 平成31年度がスタートしました。事務局に大卒の新人を迎えてのスタートです。そして、自分にとっては最後の1年となります。

 この最後の年は、福祉センター寿荘所長も担うなど管理職として最大限の範囲を抱えたことになります。
 しかし、実際は次長以下が事務局内部の広範囲をカバーしてくれており、身軽になった部分も少なくありません。組織というものは、このように大小の歯車が絡み合って動いており、協同することで命を繋いでいるのです。

 さて、もうすぐ10連休がやってきます。学生時代を除くと人生初の大型連休です。残念ながら組織としては介護業務を中心に連休とはなりませんが、私個人はすっかり休ませてもらおうと考えています。それでも、自分だけの時間はあまり作れず家族で過ごす事になりますが、それもまたいいでしょう。しっかりと楽しい思い出をつくります。 (堀)

2019年3月12日火曜日

東日本大震災

昨日、東日本大震災のニュースをみて「かわいそう」と涙を流す娘6歳。
幼い娘にも映像は衝撃的で、なんでも理解できるようになったので感じるところがあったようです。
あれから8年。遠くに住む私たちは当たり前のように毎日生活し、平和な日常を送っています。
しかし、被災地の方は不自由な生活を強いられている現実をニュースを通し改めて認識させられました。
普通にニュースを見ている私を見て、目に涙を溜めて「ママはかわいそうじゃないの?」と。
かわいそうと思うだけでなく、他人ごとと思うのではなく、何か力になれることはないか。
微力だけど、まずは考え、忘れないことが第一歩かなと思います。        K

2019年3月7日木曜日

新年度に期待!

 3月になりました。今、新年度に向けた準備が加速しつつあります。
平成が終わる新年度でもありますが、どうやら特別な年となりそうですね。

先ずは、本会に久しぶりの新人さんが採用されます。大学を出たばかりのフレッシュな方です。新しい可能性に大いに期待したいです!

 次いで、大型連休…。早々に10連休! 年末年始に9連休!と人生初の大型連休イヤーとなります。これもまた、特別なことですね。

 こんな年は特別中の特別でしょう。思い切りこの1年を楽しみたいと思います。
ホントに期待だらけだ!(堀)

2019年2月13日水曜日

話し方…

 今年度の企画、共に生きる地域づくり講座が終わります。途中、インフルエンザに罹ったこともあり、予定の回数をクリアすることができませんでした。
 従って、最終講では2回分を凝縮した内容で話すことになるのですが、かなり窮屈になりそうです。

 上手な話術と的を射た内容によって、講義はその質を高めます。そういうことを理解していながら、実践するのはなかなかできることではないようです。いつも反省ばかり‥。落語家やアナウンサー、講義慣れした芸能人は上手に笑わせ聞かせますよね。ああ、ちょととばかり見習いたいです。 (H)

2019年1月31日木曜日

インフルエンザ Ⅱ

 1月20日、夕方以降急に発熱。38度7分まで跳ね上がりました。久しぶりの高熱と気だるさ…。インフルエンザに罹ったとすぐさま理解しました。

 昨秋、「予防接種を受けなきゃダメだよ」と、家族に言われました。もちろん、私以外は全員接種済み。自分は大丈夫だろうと、妙な自信をもっていたのだけれど、見事撃沈!

元々、喉の不調があってのインフルエンザ。平熱に戻ってからも喉の調子は戻っていません。カラオケで心置きなく歌える日々は何時になるのでしょうか?   (H)
 

2019年1月24日木曜日

インフルエンザ

インフルエンザが猛威をふるっています。
こればかりは仕方がないのですが、毎年子供がかかります。子供の体調を心配するとともに
「あー仕事どうしよう。。」と考えてしまいます。
仕事上、訪問などの約束が入っていることが多く、子供の面倒を誰にみてもらえばよいかと
頭を抱えてしまいます。つらそうな子供を横目に、仕事仕事と考えてしまう自分は母親と
してどうなのかと自己嫌悪の繰り返しです。

いろんな人に助けていただきながら、働く母は成立しているんだなと実感する毎日です。

                                                        K

2019年1月21日月曜日

センター試験

 テレビでは成人式のニュースがひっきりなしで、艶やかな着物姿の新成人を眺めながら、ちっとも勉強しない高校三年の息子を横目で確認し、何も言うまいと自分にいいきかせていました。
 結局前日までテキストを開く姿さえみられぬまま、センター試験当日を迎えました。
体調を崩さずにいられたことにまずは安堵。お弁当と、妹が作ったチョコレートケーキのひとかけらを持たせ、無事に試験会場に送り届け、あとは健闘を祈るばかりです。親になって初めてのセンター試験。自分が受験するわけでもないのに緊張するものですね。二日間の日程を無事に終えて、今頃は学校で自己採点の確認をしながら担任の先生とあーだこーだと相談しているのでしょうか。笑顔で春を迎えられますように  。tara

2019年1月10日木曜日

新年明けましておめでとうございます

 「平成」最後という言葉が飛び交う中、新年の幕開けとなりました。
 冬らしい冬とは言えないまでも、寒い朝は辛いものです。
 そんな中、外を歩いていて可憐な草花を見つけると、近づいてくる春を感じ、微笑ましい気持ちになります。どうかこの一年、誰もが笑顔で過ごせますよう宜しくお願い致します。 (マル)