2011年12月28日水曜日

今年を振り返って

今年はやはり3.11抜きでは語れない1年でした。社協にとっては被災地支援と近い将来に発生するはずの災害への備えが求められましたね。「絆」が今年の世相を表す漢字に選ばれましたが、本会に求められているものも「絆」そのものでした。今後も引き続き絆を深めていきたいと思ってます。

 さて、マヤ歴によれば2012年は何かとてつもない事が起こるとか‥、映画では地球の異変で大地が裂け、火山はたけり狂い洪水が世界中を襲うというように描かれていたけれど、2011年はその序章というところなのでしょうか?(天文現象では2012年は金星の年。日面通過や金星食など珍現象が目白押し。日本でも金環食が見られる年なのです。でも、別に特別な出来事じゃないけどね)

 3月には発生から丸1年を迎える被災地の復興はまだまだ先の話‥。それでも同じ国民として何かできればと思い続けています。2012年は平和な年であってほしいです。災害の無い平和な世界であれ! みなさん良いお年を‥   堀

2011年12月23日金曜日

絆を深めた忘年会!

20日に歳末たすけあい在宅配分を済ませると、いよいよ忘年会‥。社協に幾つかある職員交流事業の中でも伝説を数多く残してきた企画です。まあ全国どこの事業所も同じように盛り上がるとは思いますが、社協では絆を深めるために特に重要なものと位置づけています。

 昨日行われた忘年会では、カラオケやダンスはもちろん今回初めて行ったゲームで大盛り上がり‥題して「まめまめゲーム」というリレー方式の箸で小豆を別の器に移すだけのもの。単純だけど、平常心が保てるかどうかの心理戦としても面白いゲームでした。優勝はにわかチームなれど私が属したチーム。お酒も入って大賑わいでした。

 1年を振り返り、互いに「ご苦労様でした。頑張ったね」と評価・感謝し、労をねぎらう。互いが認め合ったりすることで絆は深まるのだと思います。それが忘年会をやる本当の意味だと思いませんか。
 今、昨日参加した職員が「忘年会楽しかったね」と忘年会も振り返っています。楽しかった思いは共通の財産として心の中に蓄積されていくでしょう。ああ楽しかった。もちろん二次会のカラオケも(堀)

2011年12月16日金曜日

平成23年度歳末施設訪問

12月15日(木)歳末施設訪問を行いました。
邑楽町の方で、施設や病院に長期入所・入院をしている方に、邑楽町の住民を代表して訪問させていただき、お元気な様子を見させていただきました。
訪問者は、民生委員をはじめ、社会福祉協議会の理事・職員、役場福祉課の職員で各班3名~4名の10班に編成し訪問させて頂きました。近いところで町内から、遠いところで渋川までの約70施設、約300名の方へ訪問させて頂き、ご様子を拝見させていただいたり、お話をお伺いさせていただきました。
私たちの班は、桐生・黒保根方面の施設訪問を行いました。施設におられる皆様は、お元気な様子で、現在の生活の様子や邑楽町の話などをさせていただいてきました。
また、お見舞いに加え、邑楽町ボランティアグループからのプレゼントもお渡しし、大変喜んで頂きました。                                        (永遠のサッカー少年)

2011年12月14日水曜日

一足早いクリスマス!

昨日は、地域活動支援センターのクリスマス会が行われました。司会のHさんは無難に口上をのべるもののちょっぴり違和感を感じました。それは「邑楽町地域活動支援センターのクリスマス会」との紹介した名称そのものです。 なんと響きの固いことか‥ 愛称として優しくもかわいい響きのある名称がついているといいなあと感じたのです。今後の課題にしましょう。それがいい。
 クリスマス会は順調そのもの。手作り料理のバイキングやゲームなど雰囲気いっぱいに盛り上がりました。楽しく充実した時間ができることがいい企画の条件です。まだまだ改善の余地はあるものの参加者が満足して帰ったことに拍手! 拍手!(堀)

2011年12月10日土曜日

きれいになって 気分爽快!

今日は年に2回の大掃除の日。お金のない社協は昔から職員総出で掃き清めます。ワックスもホームセンターで買ってきて自前でかけます。そのせいか、毎日の掃除もあってそこそこきれになっていると思います。気分爽快ですね。
 でも、自宅となると何故か面倒‥。日頃から溜め込んだ雑誌を片付けたりほこりを振り払ったり、捨てるものも分けて整理したり‥。まあ、そんなもんかな。家でも職場でも気分爽快になれるのになあ。(堀)

2011年12月7日水曜日

前途多難? な 歳末たすけあい

昨日、民生児童委員協議会定例会にて歳末たすけあい見舞い対象者の選定が行われました。微調整は残るものの本日が最終調整の場。一応真剣に間違いのないよう確認します。
 それにしても対象者の増加が著しいこと‥。気になって調べてみると毎年増加が続き、数年前に対象者数が千人を越えていました。世の中、不況で収入を減らす人が多いことを考えてみると歳末たすけあいの対象者とは何ぞやと考えざるを得ません。それでも、対象者の線引きは必要だし‥。財源を考えると前途多難な気がします。
 さて、世の中はボーナスが徐々に支給され始めました。私は9日に支給されます。心待ちですがワクワクするのはもらうまで。もらったその瞬間に娘の生活費や借金返済に消えてしまうのです。あ~ぁ、なんて世の中うまくいかないのでしょう、と考えるのは私だけではないはず‥。(堀)

2011年12月2日金曜日

認知症でも大丈夫‥な街づくり

昨日は邑楽町地域包括支援センター主催の「邑楽町認知症を考えるつどい」が行われました。柴田クリニックの柴田先生による認知症とその予防の講演をはじめ、シンポジウムとしてやまつつじの大橋さん、トータルケアの山本さん、ほほえみの里の藤澤さんによる事例発表がおこなわれました。
 私はシンポジウムの司会役‥。じつはこの企画、昨年自分で始めたものなのです。包括にいたときに地元の事例で学ぶ機会をつくりたいと企画したものでした。昨年の場合は、認知症者に有効な施設として可能性の高い「地域密着型」に焦点をあてて見ましたが、今年は通常の介護サービス事業所が主役。80人にも及ぶ参加者を得て盛況でした。
 この企画のテーマは「認知症になっても安心して暮らせるために」。予防が有効なのはもちろん、なってしまったときの周囲の理解、権利の擁護などいくつかの条件が改善されれば認知症になっても苦労は減るものです。そういうことをみんなで考えて街づくりをしたいと思います。みなさんも一緒に考えたいですね。(堀)

2011年11月28日月曜日

羽田国際空港に行ってきたど~!!

11月26日は療育父母の会の日帰り旅行でした。今年は11家族の総勢34名での旅行です。
行き先は、舞浜にある「サンルートプラザ東京」でランチバイキング、その後羽田国際空港です。天候は晴天。曇り男の私より晴れ男・女のパワーが強かったのかな?天候には恵まれたのですが、最初の休憩所である川口PAでは、女性トイレが大渋滞。男子トイレに女性(中高年の方?が多かったような・・・)がなだれ込む始末です。それでも予定時間にバスは再出発。しかし、その後の首都高速がスゴッかった。何が?って大大大渋滞ですよ。スカイツリーをゆっくり観ながら、気持ちは焦りつつの車内。昼食の時間は予約で決められていたので、遅れるとゆっくりランチなんて訳にもいかないですもん。それでも余裕をもって行程表を作ってもらっていたのと、運転手さんのコース選びで、これまた時間通りに昼食会場に到着。ディズニーランドでは入場規制がかかっており、それを横目に「ここまで来てディズニー行かないの~」的な車内の空気を受け流しつつたどり着いたご飯は旨かった。バイキングだったので、種類も豊富だし、デザートもたっぷり。少食の私もたくさん頂き、デザートにケーキ、アイス、〆にミルクティーを堪能です。
 「おなかいっぱい、あ~お昼寝したい」という気持ちを抑え、次は羽田国際空港で見学お買い物です。さぞかし込み入っているのかと思いきや、意外と混雑もしておらず、みなさんにもゆっくりして頂けたのではないのかな。行く前には、到着ロビーからエスカレーター組みとエレベータ組みに分かれ、集合場所を決定し、逸れた場合には・・・なんて、局長と打合せをしていたのですが、そんなことはどこへやら、みなさん時間前には集合場所付近のイスにちょっとお疲れ気味に待っておられ、これまた時間通りの出発となりました。あ~そうそう空港内でチェ・ホンマンを見ました。「でっけー」、そらそうだ、自分より50cm以上も大きいし、体重に到っては3倍なのですから・・・。
 特に混乱することなく、怪我をされた方、体調が悪くなった方もおらず、無事に帰ってくることができ、一安心です。さて、次回はスカイツリー?ディズニー?どこへ行く事になっても多くの会員さんに参加してもらえたら嬉しいですね。  (酒入り)

2011年11月24日木曜日

邑楽町ボランティアグループ 第34回福祉バザー!!

11月23日の勤労感謝の日は邑楽町ボランティアグループの福祉バザーの日です。今年度で34回目を迎え、無事に開催することができました。
 行政区長さんをはじめ多くの方々の協力を得て、町民の皆様からご家庭で眠っている品々10,523点寄付して頂きました。また、多くの寄付金も頂きました。ご協力ありがとうございました。
 21日・22日と2日間にわたり、ボランティアグループの会員さんたちと準備を行いました。初めて準備に参加された会員さんたちは町内全域から頂いた寄付物品の多さにとても驚いていましたが、会員さんたちの協力により例年より早く準備を終えることができました。私も寄付物品の多さにとても驚きましたが、以前はもっと寄付物品が多かったのよと会員さんよりお話を聞いてさらに驚きました。2日間の昼食を邑楽町婦人会の方たちが用意してくださいました。大きいお鍋で作るカレーはとても美味しかったです。ありがとうございました。
 23日当日は朝早くから並んで福祉バザーを心待ちにしている方々がいらしゃってとても嬉しかったです。フリーマーケットが例年以上に大繁盛!!会計さんが計算間違えかと思うほど、例年以上に売上げがありました。ご来場いただきましたみなさん、ありがとうございました。
 福祉バザーでの売上金は一人暮らし等の友愛訪問費や給食サービス等の福祉活動に活用させていただいております。
 また、邑楽町婦人会・手話サークルすずらん・ガールスカウト28団・学童保育所ポランの広場・高齢者活力センターの方々が模擬店出店で花を添えて頂きました。ご協力ありがとうございました。
 福祉バザーにご協力いただきましたみなさん、ご来場いただきましたみなさん、どうもありがとうございました。(びわ)
 
   
 

2011年11月21日月曜日

ど緊張の実地指導‥!?

社会福祉法人は、公益性を抱えるがゆえに2年に1度のペースで「法人実地指導」という監査を受けることになります。まあ、それは長年の経験でほぼ問題なくクリアできるのですが、介護保険事業に参入していると介護保険の実地指導を別に受けることになります。これが案外大変‥。

 法人指導の場合は不良箇所の改善ですが、介護保険はそれに加えて不正箇所の発掘がプラスされるのです。平成12年度からスタートした介護保険制度。これまでに多くの事業者が介護報酬を不正に請求するなどして指定の取り消しがされました。その結果、ケアマネの仕事も介護職員の仕事も厳しい業務とチェックが欠かせないものになってしまったのです。
 指導を受ける限りは100点ではなくても、不正とは無縁にしたいもです。(でも、もしかしたら法令の見落としも‥)もし、不正でもあれば社会福祉協議会の信用失墜にもなりますし、何よりも住民に顔向けができません。それこそ“社会福祉虚偽会”といわれてしまいますもんね。

 対象となった事業は通所介護と居宅介護支援(ケアマネ業務)。担当の係長は数日前から落ちつかず緊張で胃が痛いという始末。それでも、いくつかの口頭指摘はあったものの無事に終了する事ができました。「ああ、よかった」の一言は重みがありました。(堀)

2011年11月16日水曜日

たくましいわい 社協会長さんたちは‥

15日~16日と伊香保温泉の森秋旅館で「第2回県社協地域組織部会並びに市町村社協会長会」に参加してきました。当日、法人募金が予定されていたことから本当は会長さんに行ってもらうつもりでいたのですが 「局長が参加したほうがいいから」 と代理で参加することになりました。

 最近では、市町村合併が進み会長の数は従来の半分。寂しい会議ではありましたが、迫力は十分。さすがに会長ともなれば、皆心にしっかりとした芯をもっているもの。堂々とした態度で意見交換をしていました。なかでも盛り上がったのが「共同募金」のこと。戸別募金のお願いには区長さんの協力が欠かせないものの「募金を強制的に町内会費として集めたり、目標額などを提示して集めることは問題だ」 との意見が出されるなどして現場では困惑している状況が報告されました。これにはどこの市町村も同様の問題を抱えつつ上手に対応している様子が報告されました、
 (確かに募金は自由意志。強制するものではありませんよね。だけど、その募金は公益性のある重要な募金だから、計画的に進められるためには目標金額などを理解してもらうことも重要。そもそも邑楽町では、区長さんは社協支部長も兼ねていることになっているので、反対されるとつらいものがありますよね。今のところ皆さん理解があるから問題ないけどね)
 
夜の宴会もまた豪快!ワインを注文する会長。焼酎を何杯もお変わりする会長。ずっと注ぎ回っては返杯を繰り返す会長‥ とてもカナワナイヤ。(自分は脂肪肝で自重ぎみだから)

 ※それにしても森秋旅館て、老舗のいい旅館だけどいつも行くのに迷うんだよね。道が細いので軽自動車でないとつらいし‥(堀)

2011年11月14日月曜日

長野の紅葉

邑楽町身障更生会の親睦旅行に11月10日・11日に一泊で長野に行ってきました。
参加人数が少ない為、社協のキャラバン車で事務局長に運転手をお願いしてこじんまりとした旅行です。

人数は少ないとはいえ、内容は濃いものでした。
まずは昼食に栗蒸し定食(食べるのに一生懸命で写真を撮るのを忘れる・・・)。いきなり豪華です。そして移動し小布施散策をしました。平日とはいえ、人がいっぱいいました。季節ですものね。

宿泊先は戸倉上山田温泉でした。宴会の料理はまた素晴らしく次から次と料理が運ばれてきました(これも写真を撮り忘れる)。朝のバイキング料理も種類がたくさんあり、思わず食べ過ぎるほどでした。どれも美味しかったです。

2日目は朝から雨。しかし安曇野の大王わさび農場を散策。雨でしたがなかなか雰囲気のあるところでした。ここではわさびコロッケを購入ほんのりわさびがきいていて美味しかったです。
そして松本に移動。松本城のすぐそばでそば定食をいただきました。長野ではやっぱりそばですね。そして雨の松本城・・・その日一番の雨降り。でもいい経験でした。

総移動距離524キロ。今後の身障更生会の方向性など話し合えて、充実した旅行でした。

2011年11月7日月曜日

幸せ多き邑になれ!

 11月6日は邑楽町産業祭と同時開催の保健と福祉の祭り‥邑多福まつりでした。同祭りはかつて長寿社会フェアだったり、単に保健と福祉の祭りだったりしました。思い返せば歴史を重ねて今日があるのです。しかし思い出の中には雨の記憶が有りません。もしかして初の雨空となったのかもしれませんね。
 その祭りに本会からは デイサービスの利用者の作品展示、地域活動支援センターの出店、活力センターの出店と協力いたしました。前日から天候を心配していましたが、何とか午前中はセーフ。とりあえずホットしたのも束の間、午後には本降りになる悪天候。そのため予定の時間を少し切り上げて終了となりました。
 内容としてデイサービスのディスプレイはなかなか優秀でしたし、地域活動支援センターの皆さんもよく頑張りました。活力の焼き芋も相変わらず好評でしたよ。これからも(むら)になるように頑張りましょう。(堀)

2011年11月4日金曜日

いきいきサロンの研修に行ってきました

 県社協主催のいきいきサロン研修会に民生委員さん6人と参加してきました。今日は、あさって行われる「邑多福まつり」の準備があったのですが、若者に任せて行ってきたのです(まつりは産業祭と同時開催。天気が心配だけどみんな来てね☆)
 研修会では、事例発表が行われましたが、一人の方が持ち時間をゆうに超過。司会や関係者をハラハラさせていたのが面白かったです。それに押されてしまったのがレクリエーション指導。元気いっぱいの57歳の先生が、サロンで「あはは」と笑う重要性を説いてくれました。みんなの感想は「もっといっぱい時間があればよかったのに‥」でした。
 邑楽町でのサロンはすでに開始以後7年以上経過してますが、課題も抱えています。補助金のこと、人材活用のこと‥社協がもう少し関わる必要があると思ってます。今日の研修でいろいろ考えさせられました。とりあえず、レク指導の勉強会は「あり」だと思いました。(堀)

2011年11月2日水曜日

2日目のカレーうどんが美味かった

 昨日、久しぶりにカレーをつくりました。40人前を念頭に作ったため、かなり残ることになりましたが、味はそこそこ‥。みんなの暖かい気持ちが込められた「美味しかったよ。ありがとね」の言葉にちょっぴり私が感謝した次第です。 
 昨日余ったカレーは、本日ヘルパーのアイデアでカレーうどんに変身。ヘルパーさんが麺を購入しつくります。世間では「一晩寝かせたカレーは美味しい」というけど、昨日のカレーより確かに美味しい気がしました。いずれにしても作る意味のあるカレーだったと思います。また、近々つくろうかな‥。
 ところで、今日は半年ぶりに民協へ参加してきました。間もなく年末ということで「歳末助け合い見舞金配分」が行われるのです。長年続けているこの事業も、寄付金(配分金)が横ばいの中で、対象者の増加という課題を抱えており、対象者の選定が揺れています。今年も対象者を一部限定する対応がとられました。今後も益々見直しが必要になるのでしょうね。(堀)

2011年10月31日月曜日

カレー作りの日を前にして

 今日10月31日は私の誕生日。52歳となりました。半年も前から「今年で52歳です」といい続けていたので、特に感想はありません。しかし、社協に入って30年ということで振り返るといろいろな想いがよみがえってきます。私が新人だった頃の社協はヘルパー3人と事務方3人の計6人。何事も家族的でいつも一緒の家族のような関係でした。ヘルパーさんたちに「今日の昼は○○だからね」といわれ、手作り料理を一緒に食べたり、時には外食したりしたものです。また、仕事を終えてあちこちに出かけてはお酒を飲んだりしました。
 当時からヘルパーさんたちにお世話になって、その後もずっと世話になりっぱなし‥そんなことから、時々恩返しに料理をつくってあげることになりました。その後いつからか、男も料理をし振舞う気持ちを忘れないようにしよう。そしてどんなに忙しくても年に1度くらいは昼飯を作ろう。そんな気持ちを込めてカレー作りをはじめたのです。(男の料理は今では当たり前。威張るつもりもなにもありませんよ) 
 介護保険スタート以降、職場の仲間同士の関係が希薄になってしまったと感じています。時間に追われ付き合いもドライな感じです。どうにかして昔のような暖かい関係を築きたい。たかがカレーを作って振舞う。それがどう人の心に響くのかわかりませんが、念じながらつくりたいと思います。
 ここ2年ほど職場を離れたので途絶えましたが明日、11月1日は私(たち)が職員全員分のカレーを作ります。もちろん、若い男性職員の力を借りて‥ (堀)

2011年10月27日木曜日

災害ボラ入門講座を終えて

 3週連続で実施された講座が終了しました。1回目は「災害ボランティアって何?」という視点からの導入編を県社協の鈴木氏によって講義。2回目は私のつたない災害の発生の仕組み編‥(多少の後悔あり)。そして、昨日の災害ボラの心得編が前橋市社協ボランセンの高山氏によって行われたのです。
 東日本大震災を受けて何とかしなければ‥と思ったいくつかの対応課題のうちの一つ=災害に協力できるフットワークの軽いボランティアの育成は大きな課題です。先ずは入門的なレベルの講座を開きましたが、今後どのように継続して活動を続けるのかを考えなければなりません。とりあえず、ボランティアは自発的なもの。活動は自主性に任せるとして、社協としては不定期でも災害ボラ実践のための学習会を開催したいと思ってます。まあ、その時は皆さんの要望を聞きたいのですが‥。
 でも、この講座を開いて一番勉強になったのはうちの職員かもしれません。いざ災害時、中心となって活動するのは本会職員であります。その職員が、災害に疎かったりボラセンの運営に戸惑っていては何の力も発揮できません。今回はその意味でとても重要な意味を持ったのだと思います。(堀)

2011年10月26日水曜日

邑楽郡老人クラブグラウンドゴルフ大会終了

 先日、10月25日に松本公園グラウンドにおいて、邑楽郡老人クラブのグラウンドゴルフ大会が開催されました。他町の代表3チームずつと邑楽町は地元開催で4チーム、合計16チームでの大会です。プレーが始まるまでは選手からいくつかの質問(クレーム?)がでるなど、混乱したところもありましたが、なんとかラウンド開始。5町それぞれローカルルールがあり、統一されていなかったのが反省点かな。あーそうそう、結果ですね・・・邑楽町は、なっ・なっ・なんとっ優~勝!!!・・・はできませんでしたが、見事、準優勝、第3位に入賞。天王元宿「幸せ会」・33区新友会の選手の皆さんおめでとうございます。次はいよいよ11月9日の県大会ですね。ん~待てよ・・・選手12名・・・送迎・・・車2台?確保が難しいかも。郡の事務局でバスでも用意してくれないかなぁ。そうすれば千代田町さんも一緒に行けるのになぁ。すごく助かっちゃうんだけどなぁ。ぶぅーちゃんなんとかしてくれないかなぁ。  
(酒入り)

2011年10月24日月曜日

第5回邑楽町福祉レクリエーション大会

10月22日(土)に邑楽町民体育館にて福祉レクリエーション大会が行われました!
朝から雨が降り続ける中、陽光園・第二陽光園・なのはな園など各福祉団体から参加していただき、ボランティアさんの協力のもと盛大に行われました。
15種目の競技が行われる中、自由参加種目の参加者が予定よりも多く「参加賞が足らなくなるかも!」とかなり焦りましたが、無事に足りて一安心。去年も同じ様に焦った記憶が・・・。来年は多めに用意しなくちゃ。
大会中印象的なのが、午後の部が始まる前に200人近くで踊る「邑楽町音頭」。体育館いっぱいに参加者が円になり踊ることは、踊りがいもあるしみごたえもありますよ。
当日、私は万歩計をつけていたのですが、なんと歩数は17,000歩で距離数にすると10キロ!!これが毎日なら運動不足が解消するのに・・・  (サリー☆)

2011年10月21日金曜日

社協職員ボーリング大会!

今年のボーリング大会は、職員の約半数が参加し、大泉のボーリング場で開催されました。
2ゲームを行いましたが、1ゲーム目をチーム戦にしてアベレージ対決!このアベレージ対決もスコアーの高いチームの勝ちではなく(ここがみそ)、基準になるスコアーを決定し、そのスコアーに近いチームの勝ちになるようなルールで行われ、活力センターチームの優勝!自分のチームは、準優勝!もちろん賞品も有り・・・・得意な人も苦手な人も楽しめるルールで盛り上がりました!
最後には、個人の2ゲーム合計スコアーで順位を決め、発表!優勝者は・・・・・・・事務局長!
でも、一番良い賞品は、自分が頂いてきました(笑)。良い賞品を頂いた訳ですが、スコアー順位は、最後に「全員が引けるくじ引き」の順番になるだけで、くじ引きの運次第で誰もが良い賞品をゲットできるチャンスがあるようになっているのです。・・・・・で、大事な運を使ってきちゃいました。
                                             (永遠のサッカー少年)

2011年10月20日木曜日

夜も眠れず‥反省しきり 災害ボラ

 災害ボランティア入門講座の2回目を担当しました。災害の発生メカニズムについて担当しました。地震や火山、雷や台風と進み、最後に放射線の話をしました。予想では2時間でしっかり収まる予定でしたが、時間が足りず中途半端が否めません。特に放射線の被害を理解してもらう部分では、反省することばかり‥。家に帰って「ああいう風に話せばわかりやすかったなあ」などと頭をめぐらし夜も熟睡できませんでした。
 今度こそはの思いは有りますが、講師としては失格ですね。参加された皆さん申し訳有りませんでした(堀)

2011年10月17日月曜日

いきいきダンスの課題あり‥

10月15日(土)は第33回目となるダンスパーティー。もともとは老人ダンスパーティーという名称だったけど、途中から「高齢者いきいきダンスパティー」に改称したものです。
 それにしても3年ぶりに参加したパーティーはやや寂しい内容だったような気がします。以前に比べ参加者も減っているのだから多少は仕方ないと思います。が、しかし‥私が感じた寂しいほんとの理由はボランティアにあったのです。「さあ、踊りましょう」「今度はブルースです」のMCに合わせてボランティアはスムーズな運営にそれとなく協力し、高齢者をリードするもの…。それがボランティアの役割のはずなのに、そのボランティアが動かないではないですか。残念な気持ちでいっぱいでした。理由はおそらく、簡単。肝心なボランティアがダンスを踊れないことによるのだと思います。かつては少ない男性パートを補うかのように、ボランティアが男性役を担っていたのです。それが今は踊れない…だからリードできないのでしょうね。ならば課題は一つ。来年は成功に向けて講習会を開くことですね。(堀)

2011年10月11日火曜日

陽気で楽しかった! 旅行

 活動支援センターの旅行先、水上町奥利根は平野部の好天とは違ってずっと雨模様。しかも、紅葉はこれからが本番といったところ‥。だから期待していた「しっとりとした紅葉」は楽しめませんでした。それではと、その後の連休を使って志賀高原の赤石山へ。有名な紅葉スポットだけあって各所にカメラマンやハイカーたちがぞろぞろ‥。すごい賑わい!(登頂した赤石山は紅葉も山容も最高でしたよ。)
 肝心な支援センターの旅行は、明るい性格のみんなと一緒で終始にぎやか。車中も宴会場も楽しい時間を過ごすことができました。とくに宴会では、カラオケが大人気。みんな歌って大満足でした。また、二日目に行った「たくみの里」ではこんにゃく作りに挑戦!
 (実況報告)
 会場に着くと概要説明。芋の粉を練って丸く固めるとこんにゃくが出来上がるとの説明を受けました。早速、実践。大きなボウルに入った粉を凝固剤を入れてかき回します。慣れない手つきに悪戦苦闘。その後、白からやや茶っぽく色が変わった適度な量の柔らかいこんにゃくを手にします。(欲張って大きくすると難しくなるので、程よい大きさを手にします。)そしておにぎりを作るように力を入れるのですが、そうするととうまくいきません。アドバイスをもらってポンポンポンと左、右と交互にかるくお手玉のようにやりとりすると上手に丸まることにびっくり!うまく丸くなったそれを湯だった鍋に入れて仕上げました。(ぬるぬるとなった手を洗うのも楽しかったです。)
 帰りの車は、それぞれが買ったお土産とこんにゃくの土産であふれていました。(堀)

2011年10月6日木曜日

秋薫る水上へ‥

 今日明日は地域活動支援センターの宿泊旅行です。県内は水上町への“小旅行”ですが、のんびりと秋を満喫できるものになりそうです。昨日の雨によりしっとりと瑞々しい風景が楽しめるようで期待も膨らみます。
 2週間ほど前から旅行を楽しみにしている人も多く、「旅行に行ったら山に登ろうね」 とか 「カラオケで歌おうね」 とか、いろいろ声をかけられました。私もカメラを持って写真を撮るのを楽しみにしています。
 宴会のお酒も楽しみですが、日帰りドックで「要精密検査」などという親しみを込めたお誘いを受けてしまったせいで少しばかり自制しなければならないのが残念です。だからウコンの力を借りることにしました。それでは行ってまいります。(堀)

2011年10月3日月曜日

スポーツの秋、町民体育祭!!

 今年も10月1日から赤い羽根共同募金の募金運動がはじまりました。赤い羽根共同募金は、高齢者、障がい者、子どもたちなどへの福祉活動を支援する募金です。災害時には「災害ボランティアセンター」の設置や運営など、被災地支援にも役立っています。
 邑楽町支会としては、毎年邑楽町民体育祭時にイベント募金をおこなっております。今年も赤い羽根共同募金のPRをしながら、町民体育祭の来場者に募金の協力をお願いしました。当日は肌寒い天気にも関わらず、みなさん元気な笑顔で協力いただきました。募金金額は35,793円でした!!ご協力ありがとうございました。 (ビワ)

2011年9月29日木曜日

恋しい秋が来た!

 私が10月生まれということもあるのだと思いますが、何故か秋が大好きです。澄み切った青い空にさわやかな風‥。どことなく寂しさを感じさせる風情がたまらないのです。秋といえば読書や食欲・スポーツなど、昔からいろいろなことがついてまわりますね。社協行事でもダンスパーティーやレク大会など大きなものが目白押し‥。その分事務局は多忙ということになります。(もっとも、あまり暇な月というのは少ないのですが‥)皆さんの応援などがあると頑張れるのですが。(堀)

2011年9月22日木曜日

邑楽郡老人クラブ輪投げ大会・・・結果・・・残念!!

本日、千代田町総合体育館にて、邑楽郡老人クラブの輪投げ大会が開催されました。各町の予選を勝ち抜いた全16チームの出場です。邑楽町からは天王元宿「幸せ会」A・B、光善寺光友会が出場しました。特に天王元宿「幸せ会」Aチームについては、昨年度大会で準優勝しており、先にある県大会では、優勝したチームです。今大会もかなりの期待(事務局が?)を寄せていました。・・・もちろん他のチームも期待していましたよ。・・・が、他の町の成績がよかったのか、はたまた邑楽町のチームの調子が悪かったのか入賞を僅差?で逃してしまい・・・残念!! まぁまぁ今年は他の町に譲るとして、来年は県大会まで駒を進めて欲しいな。その前に今度は郡グラウンドゴルフ大会で県大会を目指します。ちなみに10月25日松本公園グラウンドで開催予定。邑楽町からは天王元宿「幸せ会」、33区新友会、3区寿会、前原長寿会が参戦です。みなさん応援しましょう。
from:酒入り

首都圏を襲った台風はスゴかった!

 21日(水)渋川市の伊香保温泉(森秋旅館)で、経理研修がありました。台風が接近する中伊香保に向かうと、所々で豪雨にみまわれるもまだまだ問題なし。余裕で伊香保に到着しました。
 研修は、遅くとも27年度から導入しなければならない新会計基準のこと。多少の予備知識を持っていったはずなのに、うまく理解ができない。講師の顔が遠くにかすむようでした。無論原則は理解したつもりだけれど‥結局どういうことなの???50歳を過ぎてからだろうか、いや、元来の苦手意識もあり変更の手順をうまく頭に描けない‥。まあ、今後若手に参加してもらい担当してもらおう!それがいい。参加者の半分くらいは宿泊。しかし私は日帰りでの申し込み。残念ながら嵐の中を飛び出して車に向かったのでした。
 帰りはちょうど台風15号が関東に‥しかも、秩父付近を北進中だとか‥。豪雨と強風で私の乗っていたエッセは、予想以上に揺られる始末。それでも、気持ちを落ち着けてゆっくりと邑楽町に帰ってきたのでした。誰もいなくなった職場は灯りもなく、いつもよりさびしく感じましたよ。
 それにしても、車中ラジオは絶え間なく被害状況を伝えていましたが、今年はほんとに災害の年ですね。(堀)

2011年9月20日火曜日

県障害者スポーツ大会に行ってきました

9月18日(日)に伊勢崎市ふれあいスポーツプラザにて行われた、県身障スポーツ大会に担当として行って来ました。
開会式の時から快晴で気温が高い中、邑楽町の参加者3名の方達は頑張って下さいました。
その中で邑楽郡5町から一人ずつ選手を出し館林保健福祉事務所チームとして出場した、輪投げ競技では一回戦(5-4)、二回戦(6-2)、三回戦(7-3)、準決勝(8-5)と勝ち進み最後の決勝戦まできました!最後の決勝戦(6-6)で引き分け、代表者による投輪で決着がつき(0-1)で準優勝でした!!おめでとうございます。
また大会を運営・進行しているスタッフやボランティアの皆さんお疲れ様でした。(サリー☆)

2011年9月16日金曜日

頑張ったあいあいレクリエーション大会

 今日は地域活動支援センターとして、標記レク大会に参加してきました。他のメンバーは過去にも参加しているため状況はすっかり把握してますが、私は初めての参加。どのようなものなのか検討もつきません。そのためちょっぴり不安を抱えつつも、胸躍らせて会場であるぐんまアリーナに向かいました。
 到着は早めの時間で、広い会場にはポツポツしか人がいません。それでも時間前には多くの人が集い、会場は参加者の熱気あふれています。開会式のあと、歌とラジオ体操で身体をほぐし競技開始。我が邑楽町の面々は、○×クイズで半数が勝ち残り賞品をもらったり、風船バレーで優勝チームに加わるなどなかなかの結果ととなりました。
 最後のプログラムであるパン喰い競争では、役員もボランティアも参加して盛り上がりました。でも、パンではなくマドレーヌとかお菓子だったことがちょっぴり残念でした。帰りの車中は疲れが出たのか全員眠りに包まれていましたよ。(堀)

2011年9月15日木曜日

聴覚障がい者の理解

 ボランティアグループの旅行を無事に終了しました。今年人気の信濃路です。マンズワインの工場見学や善光寺参り。小布施の散策など十分に信州を満喫いたしました。宴会ではそれぞれの持ち味を生かした芸能発表を行い、歌や踊りに大賑わい。車中でも会話がはずむ楽しい旅となりました。
 同夜、旅行から帰ったばかりの身体で大変でしたが、手話講習会の開講となりました。今年は震災の余波を受けて開催が半年延期となりましたが、関係者の協力により30年以上にわたる講習会を途切れさすことなく開催できてほっとしています。開講式の際、あいさつに立った館林聴覚障害者福祉協会の副会長 吉原氏の話の中で、震災の折、耳の聞こえない障がい者十数名が、津波にさらわれてしまったことが報告されました。情報収集に不利な立場にある聴覚障がい者の生活課題の深刻さを改めて知らされた思いがしました。受講生は少なめですが、一人でも多く障がい者問題の理解を深めてもらえればと感じました。12月までの長丁場ですが頑張って欲しいものです。(堀)

2011年9月12日月曜日

町ボランティアグループの旅行です

 明日、あさってはボランティアの旅行です。昔から大勢の参加者がありましたが、今でもバス2台を連ねて行きます。車中も宿泊所も楽しく過ごすため、それはそれはにぎやか‥。飲む量もたっぷりで体力が必要です。私は50歳を過ぎて徐々にお酒がつらくなりましたが、交流を深めるのにはお酒も飲まなくては‥(ウコンの力を借りないと辛いかな)。 
 地域の結びつきが弱くなり久しいですが、地域の生活課題の解決にはやはりボランティアさんなどの住民の力が必要です。学習を深めながら無理のない支えあい、助け合いができるようお話を進めたいと思います。さあ、行ってきます。覚悟を決めて!(堀)

2011年9月9日金曜日

100歳万歳!?

今朝は地域のゴミだし当番でした。さすがに子供はいませんが、若者から高齢者までそれぞれの生活ゴミを片付けにきます。80歳過ぎたおばあちゃんが一輪車で遠くから来たり、倒れそうな走行の自転車でくるおじいちゃんなど、地域の様々な様子が見られます。あるお年寄りが「群馬には100歳を越える人が700人以上いるんだってね」と私に話しかけてきました。私のことを知っているおばあちゃんです。すかさず私が「そうですね」と答えたら「すごい(時代)ね」と言い返してくれました。 長寿はみんなの願いであるけれど、ゴミだしをはじめ一人で全てをやらないければならないとなると、喜んでばかりもいられないなと思いました。個人で果たす役割と社会で果たす役割とを考えさせられました。来週は敬老の日を含む週です。月曜日は民協、火、水はボランティアの旅行、木は共同募金調査、金はふれあいレク大会、そして、手話講座もはじまり盛りだくさんです。(堀)

2011年9月8日木曜日

害虫駆除と除草剤の散布しました

 しばらく前から、寿荘南の木にアメリカシロヒトリなる虫達がうごめき、女性職員に恐怖を与えていましたが、活力センターの力を得て消毒を行いました。これですべて退治できるといいのですが‥その後除草剤もまきました。
 さて、今日は郡の障害者スポーツ大会が開催されています。他でもいえることですが、当事者の組織化は徐々に衰えています。会として機能を維持し続けるのも時間の問題かも知れません。

2011年9月7日水曜日

ブログをはじめました

ホームページを作ったならば、次はやっぱり “ブログ” でしょう。だから、こうしてはじめます。いろいろ多忙な業務におわれても、情報発信をしなければならないと思います。今後よろしくお願いします。